子育てコーチング

口うるさいママを卒業する方法

目安時間 4分
  • コピーしました

ママがしないと子どももしない!口うるさいママを卒業する方法

子どもがなかなか自分から動いてくれない、という悩みを持つママは多いですよね。つい「早くしなさい!」と繰り返してしまいがちですが、これが子どもの自主性を育てるのを妨げてしまうこともあります。

 

実は、「ママが率先してやらないと、子どももしない」という法則があります。この考えに基づいて、今回は口うるさいママから卒業するための具体的なアプローチをご紹介します。

子どもは「ママの背中を見て育つ」

「子は親の背中を見て育つ」という言葉がありますが、これは科学的にも証明されています。研究によると、子どもは日常生活の中で大人の行動を観察し、それを模倣することによって多くのことを学びます。

 

特に、親や養育者がどのように行動しているかが、子どもの行動パターンや価値観に大きな影響を与えるのです。

 

【参考:Albert Banduraの社会学習理論】

 

ママの行動が子どもの行動を決める
子どもに何かをしてもらいたい時、言葉で指示するだけでは効果が薄いことが多いです。代わりに、ママがまずそれを率先して行うことで、子どもも自然とその行動を真似するようになります。これが、口うるさいママを卒業するための一つの鍵です。

 

具体的なアプローチは次の二つです。

1. 一緒にやろう作戦

子どもに「これをやりなさい」と言うのではなく、「ママと一緒にやろう」と誘いかけてみましょう。例えば、歯磨きや片付けなど、日常のルーチンを一緒にすることで、子どももやりたくなることが多いです。

 

 

• 「一緒に歯磨きしよう!」

 

• 「お片付け、一緒にやったら楽しいよ!」

 

 

この方法は、子どもの気持ちが乗らない時にも有効です。実際に、共同作業によって子どもが楽しみながら行動することが多く、結果的に早く終わることもあります。

2. お任せ作戦

もう一つの方法は、「子どもに任せる」ことです。ただし、放任ではなく、時間に余裕を持った段階で「これをやっておいてね」と伝えておき、実際にやるかどうかを見守ります。

 

この方法は、子どもの自主性を育むのに役立ちます。また、子どもが完了した時にはしっかり褒めることが重要です。褒めることで、子どもは自分が認められていると感じ、自信を持つようになります。

 

【参考:Positive Reinforcement, Skinner】

 

ママ自身のタイムマネジメントも大切

 

ここでポイントとなるのが、ママ自身の時間管理です。子どもに任せる場合、ママ自身も自分のスケジュールをうまく組み立て、子どもがやる時間を確保する必要があります。ママが焦らずに余裕を持って行動できると、子どもも安心して行動に移せるようになります。

 

結論:ママが行動すれば、子どもも行動する

このように、子どもに何かをしてほしい場合、まずはママ自身が率先して行動することが大切です。これはただの言葉ではなく、子どもの成長をサポートするための科学的根拠に基づいたアプローチです。

 

ぜひ、今日から実践してみてください。口うるさいママから卒業し、子どもの自主性を育てながら、家族全員が笑顔になれる時間を増やしましょう!
  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

元保育士×起業ママ

佐橋 美羽(さばし みう)

【子どもの才能を開花させる子育てのコツを発信中】保育士15年×フルタイムワーママから一転→在宅ワーク×法人起業で時間・心・お金の自由を手にいれる▶︎超多忙なママだって自分の好きなこと、したいことができる◆子どもの才能を開花させるにはママの心の余裕が不可欠▶︎その秘訣を無料メルマガで毎日配信中

詳しいプロフィール

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
 プロフィール

元保育士×起業ママ

佐橋 美羽(さばし みう)

【子どもの才能を開花させる子育てのコツを発信中】保育士15年×フルタイムワーママから一転→在宅ワーク×法人起業で時間・心・お金の自由を手にいれる▶︎超多忙なママだって自分の好きなこと、したいことができる◆子どもの才能を開花させるにはママの心の余裕が不可欠▶︎その秘訣を無料メルマガで毎日配信中

最近の投稿